
2025年11月24日(月・祝)、9月、7月に引き続きフォトジャーナリスト・柴田誠氏を講師にお迎えし、「「第2回 8ページの写真集を作る」の実践的なワークショップを開催いたします。
「道具としてのカメラ」を使いこなすスキルから「実際に8ページの写真集を作りながら、写真集作りについての理解を深める」は、9月に参加できなかった方も参加できる内容となっています。
講師の柴田誠氏のInstagram
CAPA CAMERA WEBへの執筆記事

開催概要
日時 2025年11月24日(月・祝)09時30分~11時30分 【募集中】
【実習セミナー】8ページの写真集を作る <写真選びと表紙まわりの構成>
8ページの写真集を作るために、ページ展開や構成を考えた写真選び、並べる順序や配置、 トリミングなどを考えて、写真集の構成を完成させます。自分の作品の中から点数を絞って ページを作ることは、作品の構成力を高めることにもつながりる作業です。
9月の【実習セ ミナー】 8ページの写真集を作るでは完成までに至らなかった人がほとんどだったので、引 き続き実習をメインにして解説してきます。
ただし、前回参加していなかった人でも参加できる内容です。
また表紙のデザインについて、写真と文字の関係やバランス、文字入れのポイント などを参加者それぞれの作品をベースに考えていきます。
なお9月の講座に参加した人は、8ページの構成案を考えてきてください。ダーマトで線を引 いただけのものでも構いませんし、写真をはめ込んでレイアウトしたPDFでも構いません。
会場:富山市内(旧米三ビル等予定)
決定次第、お知らせします。
講師: フォトジャーナリスト 柴田 誠 氏
開催最低人数: 5人以上
参加対象
- AboxPhotoAcademyTOYAMAコース受講者
- かつてAboxPhotoAcademyTOYAMAの講座・コースに参加された方
- コース受講者以外の方も参加可能
- 写真撮影に興味のある方
- 撮影上達したい方
- 写真集に興味があるアーティスト
なお、9月のワークショップに参加されなかった方も、参加いただける内容となっています。
内容
- 作品選び
- 作品と写真集のタイトルの関係を考える
- 起承転結で3見開き+表紙を構成する
- 判型と余白のバランスを考える
- 用意するもの
- プリント15~20枚(Lサイズで可、8ページを構成を考えるためのものです。折ったり切った り書き込んだりする場合があるので、普通紙のプリントで構いません)
- ダーマト、シャーペン、定規等レイアウトするのに必要なもの
- * 方眼ルーズリーフ、付箋、トリミングスケール等は講師が用意します。
用意いただくもの
- プリント15~20枚(Lサイズで可、8ページを構成を考えるためのものです。折ったり切った り書き込んだりする場合があるので、普通紙のプリントで構いません)
- ダーマト、シャーペン、定規等レイアウトするのに必要なもの
※方眼ルーズリーフ、付箋、トリミングスケール等は講師が用意します。
参加費
2025年11月開始のアドバンスト講座及びスティルライフ講座参加者
- 9,900円(税込)
一般参加の方
- 12,100円(税込)
参加申込受付
受付期間: 2025年10月28日(月)12時 ~ 11月2日(日)23時まで
※ お申し込みの方へ10月30日(水)から順次、決済方法をご案内します。
AboxPhotoAcademyTOYAMAの講座にまだ参加していない方もお申し込みいただけるワークショップです。制作に写真集の制作に興味をお持ちの方は、ぜひこの機会にご参加ください。
主催:AboxPhotoAcademyTOYAMA
